🧍♂️“姿勢が悪い”のは筋力のせい?
本当の原因は「動作パターン」にあります👀
「座るとすぐ猫背…」
「立つとき片足にばかり体重をかける…」
「走ると肩がブレる…」
こうした姿勢の崩れを
「筋力が弱いからだ」と思いこんでいませんか?💦
実は…
✨結論✨
姿勢の問題は筋肉の強さではなく、“身体の使い方”に原因があることが多いです!
✅ 姿勢は「筋力」よりも「コントロール力」💡
姿勢を保つために必要なのは
✅ どの筋肉を
✅ どのタイミングで
✅ どのくらい使うか
という**コントロール(運動制御)**🧠
これが上手く働かないと
・背中が丸まる
・肩がすぼむ
・骨盤が傾く
という不安定な姿勢が習慣化してしまいます😥
筋力はあるのに“使えていない”お子さんはとても多いです。
✅ ストレッチだけでは改善しない理由🙅♂️
「硬いからストレッチしよう!」
これは半分正解で半分まちがい。
姿勢の崩れは
柔軟性ではなく動作パターンの問題であることが多く
⚠️ストレッチだけでは根本解決になりません。
必要なのは
🌟 正しい動きを学ぶこと 🌟
✅ 姿勢が崩れる原因は生活の中に📱🪑
・長時間座る
・スマホやゲームの姿勢
・偏った身体の使い方
・運動経験のかたより
身体はラクな動きを覚えてしまいます😌
けれど、それは「正しい動き」とは限りません。
その結果…
関節や筋肉に負担が溜まり、ケガの原因にも⚡
✅ 姿勢を整える正しい順番📈
姿勢改善には次の3つが必要です👇
1️⃣ 関節が動く(可動性)
2️⃣ 体幹で支えられる(安定性)
3️⃣ 全身を連動できる(動作パターン)
筋力アップはその後🐣
土台ができていない状態で負荷をかけても逆効果です。
✅ PHYSICAL MONSTER ACADEMYの姿勢アプローチ💪✨
当アカデミーでは、毎回のウォームアップで
1️⃣ 動きのクセをチェック
2️⃣ 必要な部分に刺激を入れる
3️⃣ 正しい使い方を練習
このサイクルを行っています🔥
その結果…
✅ 自然と胸が張れる
✅ 歩き方や走り方がきれいになる
✅ 疲れにくい身体になる
✅ 姿勢を注意されなくなる
姿勢は「直すもの」ではなく
正しい動きができれば勝手に良くなるんです😄
✨まとめ✨
・姿勢の問題=筋力不足ではない
・原因は「動作パターン」🧠
・ストレッチや筋トレだけでは不十分
・正しい順番で整えると姿勢は変わる🙌
PHYSICAL MONSTER ACADEMYは
子どもたちの「動けるカラダ」を育てる場所です🏋️♂️✨
姿勢でお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね📩

