西尾市の子供スポーツ体操トレーニングジム教室「PHYSICAL MONSTER」

電話番号070-2235-7613
メニュー

ブログ

2025/09/01

失敗を恐れない子に育つ!グロースマインドセットとは

はじめに

「失敗したらどうしよう…」と考えて挑戦できない子。
一方で、「うまくいかなくても次は頑張ろう!」と前向きに挑戦を続ける子。

この違いを生むのが “マインドセット(心の持ち方)” です。
今回は、スタンフォード大学の心理学者 キャロル・ドゥエック博士 が提唱した
グロースマインドセット(成長思考) について、保護者の皆さまにわかりやすくお伝えします。


マインドセットには2種類あります

固定的思考(フィックストマインドセット)

  • 失敗を恐れて挑戦を避ける

  • 「自分はもう十分できる」と思い込みやすい

  • 他人の成長を脅威に感じてしまう

成長思考(グロースマインドセット)

  • 失敗も学びの一部として受け入れる

  • できないことを素直に認め、努力で乗り越えようとする

  • 他人の成功を刺激として受け止められる

👉 どちらのマインドセットを持つかで、子どもの挑戦や成長のスピードは大きく変わります。


失敗を恐れないことが大切な理由

  • 挑戦しなければ成長はない

  • 失敗から学ぶことで粘り強さが育つ

  • スポーツや勉強だけでなく、人生全般に応用できる

失敗は「マイナス」ではなく「成長のステップ」。
子どものうちからその価値を理解できると、どんな壁にも挑める力になります。


アカデミーでの取り組み

PHYSICAL MONSTER ACADEMY では、トレーニングの中で 「できないからこそ意味がある」 という声かけを意識しています。

  • 新しい動作にチャレンジする

  • 失敗を繰り返しながら少しずつコツをつかむ

  • 「できなかった」が「できた」に変わる瞬間を大切にする

この体験の積み重ねが「挑戦=楽しい」「失敗=学び」という考え方を自然に育てます。


保護者ができるサポート

  • 「結果」よりも「努力の過程」を褒める

  • 失敗したときに「どうすれば次はうまくいくかな?」と問いかける

  • 他人の成功を一緒に喜び、刺激に変える習慣を作る

日常のちょっとした声かけが、子どものマインドセットを大きく育てます。


まとめ

  • マインドセットの違いが、子どもの挑戦を左右する

  • グロースマインドセットは、失敗を“成長の糧”と捉える考え方

  • スポーツでも勉強でも、挑戦を楽しむ子は大きく成長できる

👉 失敗を恐れない心を育てることこそ、未来に羽ばたく子どもの一番の財産です。

タグ: , , , ,