西尾市の子供スポーツ体操トレーニングジム教室「PHYSICAL MONSTER」

電話番号070-2235-7613
メニュー

ブログ

2025/10/27

子どもに筋トレは危険?🙅‍♂️

まだ信じられている迷信、科学的に解説します。

「筋トレすると背が伸びない」
「子どもに重いものを持たせたら危ない」

…実はこれ、昔のイメージから生まれた誤解です。

🔍現在は、国際的な研究・専門機関の結論はこう👇
👉 適切に計画・監督された筋トレは、安全で効果的!
👉 成長を妨げる根拠はない!

むしろ、体も心も成長する「やらなきゃ損」の運動なのです💪


❓なぜ「危険」という迷信が残っているのか?

昔の話 ⬇
・ケガが多いスポーツ現場で
・無理な重さを扱ってしまった例
・指導者不在の自己流筋トレ
→ これが「筋トレ=危ない」の印象に😥

📌でもこれは大前提が欠けています
専門家の指導がない状態の話


✅ 安全性について

NSCA(世界的S&C団体)の最新報告では👇
計画された筋トレのケガ率は、サッカーやバスケより低い
➡ 骨の成長を阻害した例は報告なし
➡ むしろ、骨密度アップに効果あり ✅

📌成長軟骨の損傷も、研究ではゼロ(適切な実施条件下)

安心して取り組める運動です🙆‍♀️🙆‍♂️


🎯 子どもの筋トレがもたらすメリット

効果カテゴリ 期待できる変化
競技力向上 走る・跳ぶ・投げる力UP、フォーム安定
ケガ予防 体幹・関節の安定性向上
健康 心肺・代謝機能改善、肥満予防
メンタル 自己肯定感UP、成功体験が積み上がる
生涯スポーツ 運動習慣につながる

📌特に肥満傾向の子ほど
筋トレは「しんどくなく続けられる運動」として効果大◎


📈 年齢によって「やるべき筋トレ」は違う

成長段階に応じて、内容は変える必要があります👇
(LTAD:長期的アスリート育成モデル)

年齢 主体となる内容
6〜9歳(女の子は〜8歳目安) ラン・ジャンプ・コーディネーション中心
9〜12歳(女子8〜11歳) 自体重・メディシンボールなど 軽負荷導入
中学生以降 徐々にダンベル・バーベルも

📌大事なのは「誰に・何を・どう教えるか」


🚫注意!やってはいけないこと

NG行動 理由
YouTubeの真似で大人の筋トレ 身体に合わずケガの原因
重さだけを追う 成長軟骨への負担
指導者不在 技術の誤りで危険UP

✅ 正解は「専門家のもとで」

うちの子はどうしたら安全に効果が出る?

資格を持ったS&C指導者へ!
(例:NSCA-CSCS / JATI-ATI)

PHYSICAL MONSTER ACADEMYでは…

✅ 発育発達を理解したプログラム
✅ 安全管理を徹底
✅ 全員の技術習得を見ながら負荷調整

安心してお任せください😊


✨まとめ

❌迷信 ✅本当
筋トレは子どもに危険 正しく行えば安全で効果的
背が伸びない 骨密度が高まりむしろ◎
大人の真似でOK 専門家の指導必須

🔥子どもの未来をつくるのは
“正しい運動の積み重ね”です。

「やらせない」ではなく
「正しくやらせる」選択を😊

タグ: , , , , , , , , , ,