西尾市の子供スポーツ体操トレーニングジム教室「PHYSICAL MONSTER」

電話番号070-2235-7613
メニュー

ブログ

2025/08/26

PHYSICAL MONSTER ACADEMYのトレーニングユニット

PHYSICAL MONSTER ACADEMYのトレーニングは、11のユニット(柱)から構成されています。それぞれのユニットが役割を持ち、順序立てて実施することで、子どもからアスリートまで安心して成長できる仕組みになっています。

11ユニットの流れ

  1. リセット(Reset)
    身体と心をニュートラルな状態に戻す段階。呼吸や簡単な動きで、集中力を高め、トレーニングを始める準備をします。
  2. ブリージング(Breathing)
    正しい呼吸の仕方を学ぶことで、体幹の安定・リラックス・疲労回復につなげます。
  3. モビリティ(Mobility)
    関節の可動域を広げ、しなやかに動ける身体を育てます。ケガ予防のためにも大切なステップです。
  4. モーターコントロール(Motor Control)
    姿勢やフォームを意識し、身体を思い通りにコントロールする力を磨きます。
  5. ムーブメントプレパレーション(Movement Preparation)
    いわゆるウォーミングアップ。神経系や筋肉を刺激し、次のトレーニングにスムーズに入れる状態を作ります。
  6. ムーブメントスキル(Movement Skills)
    走る・切り返す・加速するといったスポーツ特有の動きを習得します。競技力の基盤となる重要な要素です。
  7. プライオメトリクス(Plyometrics)
    ジャンプや素早い反発動作を通じて瞬発力を高めます。爆発的なパワーを育てるトレーニングです。
  8. メディシンボール(Medicine Balls)
    全身を使った投げ動作で、体幹や連動性を強化します。安全に全力を出す感覚を学べるステップです。
  9. ストレングスパワー(Strength-Power)
    このユニットはさらに2つに分かれます。

    • トランスファー(Transfer Strength-Power)
      競技動作に直結するような力の発揮を養う段階。スプリントやジャンプ、全身を連動させる動作を通して「実戦で使える力」を育てます。
    • トラディショナル(Traditional Strength-Power)
      バーベルやダンベルを使った従来的な筋力トレーニング。スクワットやベンチプレスのような基本動作を通して、土台となる筋力をしっかり積み上げます。
  10. エネルギーシステムデベロップメント(ESD: Energy System Development)
    持久力やスタミナを鍛え、最後までパフォーマンスを維持できる身体を育てます。
  11. リジェネレーション(Regeneration)
    トレーニングの最後に回復を促す時間。整理運動やストレッチを行い、次の成長につなげます。

全体のつながり

これらのユニットは単独ではなく、順序立ててつなげることで最大の効果を発揮します。リセットから始まり、呼吸・動作・パワー・持久力を高め、最後にリジェネレーションで締めくくる。このサイクルを繰り返すことで、安全かつ効率的に成長できます。

まとめ

PHYSICAL MONSTER ACADEMYの11ユニットは、単なるトレーニングメニューではなく、パフォーマンス向上とケガ予防を両立する体系的な仕組みです。

専門的な知識に基づいた包括的なトレーニングメニューで子供たちの身体能力を引き上げます。

タグ: , , , , , , , , , , , , ,