西尾市の子供スポーツ体操トレーニングジム教室「PHYSICAL MONSTER」

電話番号070-2235-7613
メニュー

ブログ

2025/11/04

🧩 筋力だけでは足りない。“協調性” ― 動作の質を決めるのは筋肉の連携

💡 「力が強い=上手く動ける」ではない 子どもの運動指導でよくある誤解のひとつが、「筋肉が強ければ動きも良くなる」という考え方です。 実際には、**筋肉の“…
2025/11/03

⚡ 正しい筋の“発火タイミング”がケガを防ぐ

💡 「力の強さ」より大切なもの トレーニングで「筋肉を強くする」ことは大切です。しかし、実際のパフォーマンス向上やケガ予防でより重要なのは――**「筋肉をいつ…
2025/10/29

🧍‍♂️“姿勢が悪い”のは筋力のせい?

本当の原因は「動作パターン」にあります👀 「座るとすぐ猫背…」「立つとき片足にばか…
2025/10/24

⚙️🧠 安定性とは筋力ではない ― 正しいタイミングが運動を変える ~「強くする」だけでなく「力発揮のタイミング」が大切~

1️⃣ 「安定=筋肉を固める」ではない 「体幹を鍛えましょう!」という言葉をよく聞きます。でも、体幹を“固める”ことがだけが安定ではありません。 安定性(S…
2025/10/21

筋力よりも大事な「動かす順番」 ― 子どもの体を“動作”から整える

🧩 「力が弱い」のではなく「順番が間違っている」 子どものスポーツ指導で、「もっと筋トレをさせた方がいいですか?」という質問をよく受けます。 確…
2025/10/20

筋力が弱いのではなく“出力が抑えられている”― パフォーマンス低下の本当の原因

💡 「筋力が足りないから遅い」…本当にそれだけ? 「うちの子、筋力が足りないのかな?」「もっとトレーニングすれば速く走れるのでは?」 多くの保護者の方がそう…
2025/10/03

特異性の原則 ― 似た動きではなく“目的に合った刺激”を選ぶ 🎯

1. 特異性の原則とは? トレーニングの世界には「特異性の原則」という考え方があります。これは 与えたストレスの種類に応じて、その適応も特異的に起こる という…
2025/09/25

💪 Strength-Power ― 筋力とパワーの基盤づくり

スポーツで必要な「速さ」「強さ」「高く跳ぶ力」はすべて 筋力(Strength)とパワー(Power) を土台としています。筋力がなければパワーは発揮できず、パ…
2025/09/24

🏃 Movement Skills ― 走る・切り返す・方向転換の技術

スポーツにおけるパフォーマンスを大きく左右するのは、単なる筋力や持久力だけではありません。「走る」「止まる」「切り返す」「方向転換する」 といった Moveme…
2025/09/23

🏃 Plyometrics ― 走る・跳ぶ力をトレーニング

スポーツで必要な「走る力」「跳ぶ力」を育てるうえで欠かせないのが プライオメトリクス(Plyometrics) です。これは単なるジャンプ練習ではなく、筋肉・腱…
2025/09/19

🤸 Mobility ― 子どもの体をしなやかにする

🔄 Mobilityとは? Mobility(モビリティ)とは「関節が適切な範囲で、スムーズに動ける能力」を指します。単なる柔軟性(Flexibility)と…